Author:にっしぃー Camera:EOS 5D Mark ⅡEOS 30DPowerShot G10Lomo LC-ALens:EF17-40mm F4L ISEF24-105mm F4L ISEF70-200mm F2.8L ISEF70-300mm F4-5.6 ISEF28mm F1.8EF50mm F1.8ⅡEF-S10-22mm F3.5-4.5SP AF28-75mm F2.8SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 15mm F2.8 EX DG FISHEYELensbaby 3G
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
こちらも今朝は雪化粧でしかも凍結していました。そのなか日の出を撮りに行ったら、雪を撮ってやろうと思っていたのに
忘れてしまって気が付いた時は融けていました。
でもこんな風に撮るなんて想像もつきませんでしたから忘れていて正解でした。
これはマクロですよね。
構図がびっくりでした。
ホーホホホ!!!
凄いタイミングですね。涙を流す警備員さん。
鼻水でなくて良かった!
やはり秘訣は大仏マクロですか?!ヾ(ーー )ォィ
構図もですが、背景の処理が巧いですよね~、勉強になります<(_ _)>
サムイノキライ!
警備員の涙に思わずもらい泣き(〒_〒)ウウウ
「お先マックラ友の会」会長です!
期待の大型新人こーちゃんは大型すぎて入会拒否。(笑)
もう脱会したい。。。
おおー、寒い中をマクロ撮影ですね。
雪と水滴がなんとも素敵。
1枚目は宇宙のような広がりを感じます。
警備員さん、ナイスタイミング!
ぐぅ~~ぐぅ~~!!(エド・はるみ調)
マクロ、凄く可愛く撮れていますね。
雪も入っている3枚目が好きです。
こういうふうにマクロのときは寄ってみたいなあとおもいつつ・・次、雪ふるのはいつやろ・・・もう暖かくなってほしいしなあ・・・
「お先マックラ友の会」って・・・・・もう、みんなこわれてますが、どうするんですか・・・べいべだけ、マ・ト・モ~~~!!
うひゃ~~~~~!!!!
これまた1本取られた気分ですぅ。
おつゆ&花マクロ ピントもビシバシで
大胆な構図とボケの間が、もう最高~!
何でそんなに上手いの~(このこの~(笑顔)
寒い中よく頑張ってくれました!感謝ですね。
警備員さんもガンバレー!!
娘達のミニカマクラ作りを手伝いながらの撮影だったんで、
どんどん溶けていく雪にちょっとあせりつつの撮影でした(^^;
警備員さんは、ポトポトと落ちる雫を連射で狙って撮りました。
本当は落ちてる途中を撮りたかったんですが、
空中に浮かぶ雫は撮れてませんでした。(>_<)
鼻水だったら、庭のロココさんというタイトルになりますね ( ̄m ̄)プッ
まずは大仏の元、修行に励むのが良いかと (-_-;)ホントカ・・・オイ
しかしいや~なんですなぁ、こーちゃんに勉強になりますなんて言われたら、
なんだか恐縮しちゃいますよ。
では勉強のお代として70mmマクロください (x_x)☆\(^^;)パコ!!
コーチャンヤサシイ!
警備員さんの涙にもらい泣きのこーちゃんにもらい泣き (T◇T)
どこぞのプロ野球チームみたいに大型選手ばっかり集めても
チームとして機能しませんから、
バランスの取れたチーム作りが大事ですね。。。
そんな訳で、こじんまりとしたおっさん一人追加でお願いします (ΦωΦ)ぐふふ
今年初の雪撮影でした。紅葉は撮らないうちに終わってしまったので、
雪がらみの撮影できてよかったです。
やっぱり季節感は大事ですかね… (≧∇≦)ブハハハハ
エドはるみ d(≧∇≦) ぐう~ でした。
まあ、撮影者が可愛いらしいおっさんですから
それなりかもしれませんね (≧∇≦)ブハハハハ
マクロでちまちまとではありましたが、
今シーズン最初で最後?の雪撮影が出来てよかったです。
とりあえず、もう雪は満足ですから、早く暖かくならないかなぁ…。
自覚症状の無いべいべさんが「お先マックラ友の会」に
入会希望だそうですぅ ヾ(≧▽≦)ノギャハハハハ☆
こちらは本日次の雪が降ってしまいましたが、
そちらはどうだったんでしょうね。
積もってたらぜひトライしてみてくださいね。
ロココひゃん…オハナが好きなので、
ハナミズも好きなんだと思います (゚ー゚)(。_。)ウンウン
久々のおつゆマクロ、寒さ忘れて楽しく撮影できましたよ。
ただでさえマクロのピント合わせ、ブルブルなのに
寒い中だと余計にブルブルで、肩に力が入ってしまいます。
しばらくは肩こりに悩まされそうです (^^;
昇龍さんこそ、何でそんなに褒め上手なの~…気持ちいい~ん(^^)
どんどん雪が溶けていくので、ちょっと焦りながらの撮影でしたよ。
警備員さん、庭の端っこに埋もれていたのをたまたま発見!
ホントは空中に雫がある予定だったんですが、
この次のショットはすでに雫が写ってませんでした(^^;
30Dより連射の早いtoshiさんの40Dが羨ましいっす。。。
雪の結晶も良いですね。
最後の1枚は融けて涙がこぼれているみたいですね。
しかし今年は雪が良く降ります。
いいかげん暖かくなって欲しい。
どの写真も流石ですね!
こんなにクリヤーに水滴を撮影出来るなんて!
水滴一粒一粒の映り込みも楽しいですね。
それぞれの表情があって自己主張してるみたい(^o^)
最後の写真、決まり過ぎです♪
楽しいスナップですね!
雪に埋もれた花でも撮ろうと庭に出てみたら、
既に溶け始めていて、結局雨上がりとかわらず
雫の撮影となりました。
最後のは本当は空中で水玉を止めるつもりだったんですが…
まだまだ修行が足りないようです (^^;
何か写ってないかと監察してました。
マクロを付けてファインダを覗くと
いつもと違う世界が見られてとても楽しいです(^^)
スナップの達人からお褒めの言葉を頂けるとはとてもありがたいことです。
街角に立って風の少年さんの芸風を真似て見たいと思うんですが、
なかなかひらめかないんですよ(^^;
まずはセンスを磨かなければなりませんね(笑